FC2ブログ

シャッターは手動でも電動でも下地工事が大事です。 - シャッター専門店・車庫・倉庫・窓/久留米シャッター販売

シャッターは手動でも電動でも下地工事が大事です。

特に2連装のシャッター、真ん中に柱が立つタイプのシャッターが「M」型に曲がってる、真ん中に中柱とは「別の支え棒」が立ってるのはシャッターケースの裏側に下地工事がなされてない証拠です。

こういう状態のシャッターを元に戻すのは今のシャッターを取り外して、下地工事をし直して再取付しか方法はありませんが、シャッター自体簡単に取り外しが出来るようになってませんし、今付いてるものを外して、歪んで変形してるシャッターを修理して、下地工事をして再取付となると新規に購入するよりも高くなる場合があります。(手動シャッターの場合)

電動シャッターの場合でもガタついたり、開閉スピードが通常スピードより遅かったり不具合が発生します。

建築屋さんだから、工務店だから大丈夫ではなく、シャッターはシャッター専門店に注文するのが適切です。


◎ お問い合わせ、現地調査、お見積は無料です!
  まずは、お気軽にご相談ください。

  しつこい勧誘・催促は一切いたしません。

 久留米シャッター販売  担当:原田

◎ お問い合わせ/ご相談 ( 土日祝日も営業 朝 7:00~夜 9:00)⇒ ⇒
  ⇒ 0942-73-5138



タグキーワード
  • No Tag
コメント
非公開コメント

トラックバック