シャッター取替工事は、下地工事が重要です。
シャッターの寿命は、メーカー推奨10年か1万回開閉と言いますが、実際のところ30年40年ご使用で取替依頼が多数です。
もうボロボロ腐って「こりゃ危ない」レベルか、開閉・上げ下げに支障をきたして毎日がツラい状態でないと取替する気持ちには至らないようです。
シャッター本体だけ取り替えて良しとするお客様がいらっしゃいますが、これは危険です。
30年40年経ってシャッターがボロボロと言うことは、シャッターの土台である車庫や倉庫自体もボロボロである可能性が「大」です。
せめてシャッターの土台だけでも補強しないと、シャッターの寿命にも影響しますので「シャッター専門店」にご相談されることをお薦めします。
シャッター専門店は、シャッターが寿命を全う出来るようにシャッターの土台を補強・作成できるところにご注文されるべきです。
安易に安いだけのシャッターだけの取替をすると結果大きな損失になります。
業者の中には、スパーのトイレットペーパーの安売りのごとく目玉商品的にシャッターを売り出してるところがありますが、こういうところに頼んでしまうと後から大変なことになってしまいます。
建物の構造やリフォームも出来る高い技術力のあるシャッター専門店に注文してください。
土日祝日も営業中!お問い合わせはお気軽に!
久留米シャッター販売
担当 原田
TEL 0942-73-5138 ( 午前 7:00~午後 9:00 )
メールでのお問い合わせ ⇒ こちらから