FC2ブログ

ビルトインガレージのすすめ!/久留米シャッター販売 - シャッター専門店・車庫・倉庫・窓/久留米シャッター販売

ビルトインガレージのすすめ!/久留米シャッター販売

ビルトインガレージとは、建物内部に駐車スペースを確保したものを指します。

1階部分に車が入るように、大きな開口部を持つのが特徴です。

※メリット
車を風雨から守れる、というのが最大のメリットです。

庭などに設けるカーポートとは異なり、車を壁面で覆うことができます。

納屋や倉庫も車庫としてご利用だとは思いますが、ビルトインとは家の横にピッタリと、いや家の一部なのです。

分かりやすく言えば、家の中にガレージがあるというのが正解かも知れません。

筑後地区など台風の通り道となりやすいエリアでは、その恩恵を充分に受けることができるはずです。

更に、車へのイタズラなどの不要なトラブルに巻き込まれないことも挙げることができるでしょう。

外部に車を出しませんから、車好きの方にとっては安心材料です。

居住スペースから直接出入りできるようにすれば、天候を気にせずにお買い物荷物の出し入れや、人の移動が可能です。

生活の面でも大きなメリットとなります。

DIY好きの方にとっても、このビルトインガレージを広めに取ることで、外部に置いておいては不安な電動工具などをなおしておけます。

工具も、とても貴重な物です。

盗難やいたずら防止は、セキュリティの面でもきちんと考えておくべきポイントと言えるでしょう。

外部の車庫やカーポートでは、いつの間にか無くなってることがあって、とても不安ですよね。

工具や脚立などは、筑後地区では大事なものです。

長雨が続く時期の子供さんの「体育館替わり」に使用できる可能性があるのも、このビルトインガレージの良さです。

数時間だけ車を外に出せば、安全を確保しながらの遊び場所を準備してあげることができます。

意外な点ですが、ビルトインガレージは全床面積の1/5までなら、床面積から除外され、容積率の計算に算入されません。
注)建築面積には算入されるので、建ぺい率をオーバーしないように注意しなくてはなりません。

別棟車庫にはない税制上のメリットがあります。

※デメリット
やはり、1階部分のかなりのスペースを奪われてしまうことが一番でしょう。

敷地を広く確保できれば問題も少なくなるでしょうが、通常1階に配置するのが当たり前のリビングやバスルーム、キッチンなどの場所を2階に上げるなど、思い切った方法を考えなくてはならないケースも出てくるかも知れませんが、筑後地区・佐賀地区なら他の地域と比べ土地に余裕があるお家が多いですから、このビルトインガレージは最適だと思います。

また、車の排気や車いじりで発生する臭気に対する対策を講じる必要があります。

窓をつける、換気扇をつける、明るさ確保のための照明、コンセントの設置などが必要な設備です。


土日祝日も営業中!お問い合わせはお気軽に!
TEL 0942-73-5138 ( 7:00~21:00 )
久留米シャッター販売
担当   原田

タグキーワード
  • No Tag
コメント
非公開コメント

トラックバック