住宅用シャッターや雨戸は必要!/久留米シャッター販売筑後・久留米・佐賀地区は、これから梅雨・台風シーズンに入って来ます。
備えは大丈夫ですか?
近頃の建売住宅などは、ペアガラスの発達や住宅メーカーの広告によって雨戸のない家が多数見受けられます。
それに昔ほど台風が筑後・久留米・佐賀地区に来なくなったのも原因の一つだと考えられます。
それと一番大きいのが、扱いにくさ開け閉めの不便さだと思います。どこの家を見ても開けっ放し、閉めっ放し状態です。留守でも在宅でも雨戸は閉めっぱなしと言う家は多いのではないでしょうか?
・面倒くさい
・雨戸が重たい
・鳥の巣や蜂の巣があって恐い
・蛇やムカデが落ちて来る
・どうせ開け閉めしないなら、ない方がまし
教えてgooなどに、
「雨戸の効果を調べてみたのですが、台風で窓が割れるのを防ぐため。
え????
これっておかしくないですか?年に数度、割れるか割れないか分からない物のための対策に何万、何十万もかけるものですか?沖縄位の頻度で来るならまだ分かります。
アパートには付いてませんが台風が来ても平気ですし、割れる~~~~ と思ったことも有りません。」
こういった書き込みがあったりしますが、九州では
「台風の時に強風でガラスが割れるのを防ぐのではなく、瓦など物が飛んできて割れるのを防ぐのが一番の理由です。
物が飛んでくるとガラスだけではすみませんからね。
九州は必ずと言っていいほど付いてます。あと遮音、防犯、断熱等は+αです。」
関東では、こういった感じで必要ないと思ってる人が多いのも事実ですが、九州では必ずと言って必要なものなんです。
お問い合わせや相談は、お気軽に!
土日も承ってます。
TEL 0942-73-5138 ( 9:00~21:00 )
久留米シャッター販売
担当 原田