車庫・倉庫シャッター(手動・電動),窓・雨戸シャッター(手動・電動),各種シャッターに関する様々な情報を提供して参ります。 福岡県南部・佐賀県にお住まいの方、お気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせ・ご相談(土日祝日も営業 7:00~21:00) TEL:0942-73-5138 |
|
筑後・久留米地区の古い家で、家の中が寒くて暖房器具を追加しても一向に暖まらない場合は、断熱材が入ってないことが考えられます。一度診断してもらいましょう。壁を壊して断熱材を入れるのは費用もかかりますし現実的ではありません。天井裏に敷き詰めるだけで効果は十分にあります。ご自分で作業される場合は、ネット通販で購入しても5坪分で7000円~8000円程度ですから、ご自分の家の坪数分購入され、押し入れの中や廊下の突...
2018.12.29 [住宅ワンポイントアドバイス]
シャッターと言えば、車庫・ガレージが頭に思い浮かぶと思います。シャッターの老朽化で、シャッター取替のご注文を頂くお客様のほとんどが車庫やガレージの老朽化によるリフォームを望んであります。ただし、ほとんどの建設業者や工務店は注文を受けない傾向にあります。それはなぜか?まず、○建物の面積が小さい=お金にならない・面倒くさい=売上小・利益小。○30年~50年~それ以上のところが多いため骨組みの補強が必要=経費...
2018.12.23 [シャッター]
シャッター付きアルミサッシは、リクシルやYKKAP、三協アルミなどなどが販売しており当店も扱っておりますが、既存のアルミサッシ化された住宅には勿体ないかなと思います。既存のアルミサッシを壊してアルミサッシ一体型シャッターを取り付けるよりも、後付けでのシャッター取り付ける方が費用が安くなります。既存のアルミサッシを壊しませんし、今ある窓にシャッターを取り付けるだけの簡単工事です。筑後地区は、まだまだ昔な...
2018.12.10 [雨戸シャッター]
窓の雨戸や手動シャッターの開閉は毎日のことです。特にリビングの大きな窓の雨戸やシャッターの開閉は大変です。朝起きると、まず、二重になったカーテンを開け窓を開け、網戸を開け、シャッターを上げます。そして窓とレースのカーテンなどをしめる。とても短い時間ですが、雨の日、寒い日など・・・。それに近年の突然の暴風雨!だんだんと歳を取れば膝、腰が痛む。電動シャッターにすれば、朝起きて、朝食を作りながら、テレビ...
2018.12.01 [窓シャッター]