車庫・倉庫シャッター(手動・電動),窓・雨戸シャッター(手動・電動),各種シャッターに関する様々な情報を提供して参ります。 福岡県南部・佐賀県にお住まいの方、お気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせ・ご相談(土日祝日も営業 7:00~21:00) TEL:0942-73-5138 |
|
三和シャッター工業(株)の軽量電動シャッター「サンオートAD」は、車に乗った状態で、リモコン操作できるので、雨風が強い時や寒い朝晩に車から降りずに開閉できる事が最大の特長です。しかも障害物を検知して自動的に止まる安心機能を備えている上に、万が一の停電時等に手動切り替えが出来る事も嬉しい機能の一つです。スタンダードタイプであれば価格もお手頃な価格です!価格は少しお高くなりますが、アルミタイプ等もあり...
2018.02.17 [電動シャッター]
請求書の送付時期についてですが、お見積もり後、ご発注頂きシャッター本体工事(見積内に表示した全ての工事)が完了した時点で納品・請求書をお送りしております。無料追加工事については当方職人の空き日及び空き時間を利用して作業させて頂く関係上、仕上がりにお時間を頂く場合があります。何卒ご理解を賜りますようお願い致します。土日祝日も営業中!お問い合わせはお気軽に!久留米シャッター販売担当 原田TEL 0942-...
2018.02.17 [支払い]
お見積もり確認、ご発注後に元々の壁や柱の塗装や、シャッターを閉めた時に土間部分の隙間をモルタルで埋めて欲しいなど、いろいろな要望が出て来ますが、当店ではなるべくお客様のご希望に添うよう追加工事を無料でお受けしております。但し、材料が高額な場合、工事に日数がかかる場合は追加費用が必要になる場合があります。その場合、お見積書を提出後に確認・発注頂き工事に入らせて頂きます。シャッター本体工事完了後ですと...
2018.02.17 [総合]
Q..シャッター取替で、最初に説明を受けた工法と違う。A..シャッター取替の場合、見えてる範囲での見積もりになってしまうので、見えない部分については想像でしか判断できないので、既存のシャッターを解体したら下地の新設や補強が必要だったり、逆に必要なかったり、建物の状態によって変化します。材料も鉄骨だったり木材だったり、なんでもかんでも鉄骨仕様にする訳でなく鉄や木材など建物の状態に合わせてケースバイケースで...
2018.02.17 [シャッターQ&A]
三和シャッター工業(株)の電動ワイドシャッター「ブロード」でのお問い合わせでした。【障害物検知装置】シャッター閉鎖中に障害物を感知すると停止、または反転し、万一のトラブルを未然に防ぐ装置です。安全確保のため、1995年7月にPL法(製造物責任法)が施行された以降に出荷された電動シャッターには、標準装備されています。尚、お問い合わせの電動ワイドシャッター「ブロード」では座板スイッチ方式を採用しているため、...
2018.02.07 [シャッターQ&A]