車庫・倉庫シャッター(手動・電動),窓・雨戸シャッター(手動・電動),各種シャッターに関する様々な情報を提供して参ります。 福岡県南部・佐賀県にお住まいの方、お気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせ・ご相談(土日祝日も営業 7:00~21:00) TEL:0942-73-5138 |
|
シャッター取付られます。大きな間口に大きなシャッターでも、小さな間口にも、どんなところにも、ご相談いただければ考えます。頑張ります。難しければ難しいほど燃えます。天井高2mのビル一階駐車場の一番奥を仕切ってシャッターを取り付けました。店舗だったところをガレージにしました。大きな間口を小さくしてシャッターを取り付けてるところです。土日祝日も営業中!お問い合わせはお気軽に!TEL 0942-73-5138...
2017.02.19 [シャッター]
レールやスラッド(蛇腹部分)など動きが良く、上げ下げが重いだけならケースの中のバネの交換だけをするだけで、新品のようになります。スラッド(蛇腹部分)に車をぶつけて曲がったり凹んだりしてるのなら、蛇腹の一段一段が取り外し可能なので、そこだけ必要枚数だけの交換もできます。動きも上げ下げも、何も問題ないけど、雨が良く当たるところでサビが出て見た目だけが悪い場合、シャッターケースの外側だけ交換が出来ます。...
2017.02.19 [シャッター]
車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッター等が老朽化して取換時期が訪れた時、どのような事を考えれば良いかといいますと・・・。まず、これまで手動のシャッターだった場合に、取換後も手動で良いという場合、あるいはこの際思い切って電動シャッターにしたいという場合。もしくはシャッターを辞めて引き戸にするということも考えられますね。色々ご希望はあると思うのですが、そのシャッターを扱う方の年齢や車庫・倉庫と道...
2017.02.19 [シャッター]
車庫シャッター・倉庫シャッター・窓シャッターをご検討中のお客様には、どこに頼んだら良いのかわからない方も多いと思います。その時のポイントですが、「シャッターメーカー責任施工」をおすすめ致します。全国には独自で販売・施工まで手掛けているきちんとした会社もありますが、施工技術がどれだけ優れているのか、また保証を受けれる内容なのかとても心配な面もあります。何年保証とかいうのは形だけのもので、実際にはメン...
2017.02.14 [シャッター]
シャッター工事を依頼される時のポイントは、安心価格・安心施工・安心保証が大事です。値段がわかりづらいシャッター工事ですから、メーカー専属の専門店に任せて頂きたいと思います。施工は絶対にメーカー施工が安心です。保証も間違いありません。安さを追求してしまいメーカー以外で工事をしてしまうと、製品や施工の責任が曖昧になってしまいます。故障時も安心ですし、寿命も長く安心してお使い頂けます。当店では、メーカー...
2017.02.14 [シャッター]
地元の信頼のおける優良工事店を、商工会議所・商工会と共にご紹介いたします。何なりと申しつけ下さい。土日祝日も営業中!お問い合わせはお気軽に!TEL 0942-73-5138 ( 7:00~21:00 )久留米シャッター販売 担当 原田メールでのお問い合わせ ⇒こちらから...
2017.02.12 [総合]
福岡県南部筑紫野市・太宰府市・小郡市・朝倉市・久留米市・うきは市・筑後市・大川市八女市(黒木・星野・上陽・矢部)・柳川市・大牟田市・大木町・広川町みやま市(瀬高・山川・高田)・筑前町・大刀洗町でガレージ車庫シャッターをご検討中の方!新規取付・取り換え・電動化等、シャッターの事からガレージ車庫のことまで何でもご相談下さい!!只今、電動化キャンペーン実施中です。シャッターやガレージ車庫のことなら、何でも...
2017.02.12 [ガレージ用]
シャッター専門店とは、シャッターのことだけでなく、シャッターを設置する建物や出入り口のことも分かり加工やリフォームも出来なくてはなりません。シャッターを取り付ける場所が木造なのか鉄骨作りなのかで、補強部材や補強工事が必要だったりする場合もあります。そういう時に「当店では出来ません、他工事店に頼んでください」じゃマトモなシャッター取付工事は出来ません。と言うのも、シャッターのことが分からない工事店が...
2017.02.11 [シャッター]
シャッターの価格をインターネットで検索される方も多いかと思います。他店では、だいたいの商品価格は解るのですが、現場の状況によってその商品が付けられない、商品を変更する必要がある、付加工事が必要になる、補助部材や補強工事が別途に必要になる、その他大工さんやハツリ屋さん、左官屋さんや塗装屋さんや電気屋さんが必要になる事も多々あります。当店では、木工事・鉄骨工事・アルミ工事など補助部材取付や補強工事がで...
2017.02.11 [シャッター]
お客さまからの問い合わせで、「シャッターの金額は大体いくらでしょうか?」というのが良くあります。他店では答えられない、返事が出来ないというところが多いようです。確かに、実際の現場を見ないと分からないというのが本当のところです。でもお客様にしてみれば10万円で出来るのか、50万円なのか100万円なのかの目安だけでも欲しいのではないでしょうか?ですから当店では、新規取付でいくら、既存シャッターの取り壊しを入...
2017.02.11 [シャッター]