車庫・倉庫シャッター(手動・電動),窓・雨戸シャッター(手動・電動),各種シャッターに関する様々な情報を提供して参ります。 福岡県南部・佐賀県にお住まいの方、お気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせ・ご相談(土日祝日も営業 7:00~21:00) TEL:0942-73-5138 |
|
「電動シャッター」 リモコンで楽々開閉!手動シャッターの悩み・開閉時の音がうるさい・毎日の開閉が面倒・雨風が入る・部屋の温度が上がる・開閉時に虫が入る・開閉時に手が汚れる ↓こんなお悩みも、電動シャッターなら解決します。リモコンひとつで簡単に開け閉めできます。防犯や台風対策はもちろん手動シャッター困りごとを全て解決します。ポイント11台のシャッターをスイッチ一つで簡単開閉!部屋のど...
2016.07.31 [電動シャッター]
当店はメーカー責任施工が出来るシャッター専門店です。/久留米シャッター販売当店は今では少ないシャッターメーカー責任施工が出来る販売店ですので(シャッターメーカー工事専門部隊を直接指揮できる権限を持つ)、施工後のメンテナンスも安心です。ガレージシャッター、倉庫シャッター、窓・雨戸シャッターまでシャッター施工の知識と技術は完璧です。近年、筑後地区創業の大手格安住宅会社さんに代表されるように格安戸建て住...
2016.07.27 [シャッター]
「シャッターが開かない」「スイッチを押しても動かなくて困っている」、「他社で高い金額を見積もられた」「手動シャッターを電動シャッターに交換したい」など、多くのご相談やご依頼をいただいております。我々は電動シャッター・車庫のシャッター・店舗用シャッターなど、シャッターのトラブルに関してなら何でも受け付けております。もちろんシャッターが開かないといったお悩みの方も我々にお任せください。故障によってシャ...
2016.07.26 [シャッター]
いつも雨戸の閉まってる家って多いですよね。/久留米シャッター販売ウィメンズパークのママ口コミより--------------------------------------------------------------------------------------------------------なんであなたが気にするの?と言われたらそれまでなのですが・・・。割と交通量のある道路沿いに昼夜問わず雨戸やシャッターの閉まっている家があります。日当たりもいい家で。。。自転車や車があったりなかったりす...
2016.07.25 [シャッター]
車庫シャッター・倉庫シャッターのご相談電話で良く有る内容に、「規格品の寸法はいくつですか?」「規格品で良いので、安いもので・・・」とかが多くありますが、実際、商品的には規格品は有っても、寸法は全てオーダー対応となります。規格品を工場や倉庫にストックする訳では有りませんので、全て現場確認対応と考えて下さい。窓シャッター等で、サッシメーカーが規格品対応していますが、そもそもサッシや窓が規格品なので、窓...
2016.07.25 [シャッター]
手動シャッター、上げ下げが重くなって来たら、久留米シャッター販売へ!「シャッターの開け閉めが重くて・・・車庫のガレージですが、シャッターの開け閉めが最近重くて大変です。どうすれば軽くなりますか?潤滑油でもレールに塗って効果ありますか?」以前より、このような相談が当店にも多々ありますが、ヤフー知恵袋など、みなさんで相談し合って、--------------------------------------------------------------------------...
2016.07.24 [手動シャッター]
手動の車庫シャッターは年月を経ると重くなります。なぜ重くなるのかと言うと、「軽量シャッターは、ケース(又は天井)内の巻取りドラムにコイルスプリングを仕込み、その反発力とスラット全重量とのバランスをとり、手で軽く開閉できる最もポピュラーなシャッターです。」と難しく説明してありますが、簡単に言うと子供のバネ式のおもちゃと原理は同じです。年々バネが弱って来て、シャッターが上がらない・下がらないという現象...
2016.07.18 [シャッター]
新規設置・お取り換えや撤去窓や出入り口のお悩みご相談ください。・雨戸・シャッターの設置を検討している・雨戸・シャッターが重い・雨戸・シャッターの音がうるさい・古い雨戸・シャッターを撤去して面格子にしてほしい・古い雨戸・シャッターを撤去して出入り口にドアを取り付けてほしい・古い雨戸・シャッターを撤去して壁と窓を作って部屋にしてほしいなど、どんなご要望にでもお応え出来る体制を整えております。まずはお気...
2016.07.14 [シャッター]
シャッターの見積り、相談は何度でも無料です。/久留米シャッター販売見積もりをしたからと言って何度も訪問したり、電話したりはしません。お見積り後一度くらいは、お電話する場合もありますが、基本お客様が行動をおこさない限り行動はおこしません。新規、修理や取替も、必ずお見積にお伺い致します。シャッターは全てオーダー品のため、現地調査が必要です。お客様が納得されるまで、何度でもご検討ください。製品の種類によ...
2016.07.13 [シャッター]
蚊が媒介する感染症は「日本脳炎、デング熱、チクングニア熱、ウエストナイル熱、ジカウイルス感染症(ジカ熱)、黄熱、マラリア」などがあり、地球温暖化や世界が繋がる今の時代、日本でも発生してきてます。「蚊」は大変危険な生物なのです。 1年間で70万人以上を死へ追いやる超危険生物は「蚊」なのです。蚊をなめてはいけません。たかが「蚊」、されど「蚊」!「蚊」対策を怠ってはなりません。・被害者の数を視覚化図は、「...
2016.07.03 [網戸]