車庫・倉庫シャッター(手動・電動),窓・雨戸シャッター(手動・電動),各種シャッターに関する様々な情報を提供して参ります。 福岡県南部・佐賀県にお住まいの方、お気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせ・ご相談(土日祝日も営業 7:00~21:00) TEL:0942-73-5138 |
|
既存の雨戸(窓)シャッターを壊す必要はありません。既存の雨戸(窓)シャッターを壊してしまえば防犯効果が落ちます。テラスだけでは防犯効果はありません。エクステリア販売・施工店から既存の雨戸(窓)シャッターを壊さなければテラスが取付られないと言われたのでしょうが、そんなことはありません。私ども久留米シャッター販売グループでは、既存の雨戸(窓)シャッターをそのままに既製品テラスを改造して取付致します。◎ ...
[雨戸シャッター]
シャッター付きアルミサッシは、リクシルやYKKAP、三協アルミなどなどが販売しており当店も扱っておりますが、既存のアルミサッシ化された住宅には勿体ないかなと思います。既存のアルミサッシを壊してアルミサッシ一体型シャッターを取り付けるよりも、後付けでのシャッター取り付ける方が費用が安くなります。既存のアルミサッシを壊しませんし、今ある窓にシャッターを取り付けるだけの簡単工事です。筑後地区は、まだまだ昔な...
[雨戸シャッター]
リモコンで、ボタン一つで簡単開け閉めできる雨戸です。それは、電動雨戸シャッターです。おばぁちゃん家のような古い家でも、後付けで取付できます。電動リモコン式なら近頃の天候不順、急な天候の変化にも対応できます。年を取ると普通の雨戸のような横引雨戸は苦痛になります。重たいしレールに上手くはまらないし、雨戸を収納しておく戸袋には鳥の巣やハチの巣などが巣を作っていて、とても危険な状況になってる場合があります...
[雨戸シャッター]
後付け雨戸シャッターは、価格だけで決めては危険!/久留米シャッター販売現在、雨戸やシャッターが付いていない仕様の場合、後から雨戸シャッターを取り付けようとした場合、シャッターを支える枠が入ってないことが考えられます。シャッター専門店に現地を調査してもらい、確実な工事をしてもらいましょう。窓のサッシを支える枠で十分な場合と、枠の幅が狭すぎてシャッターレールを支えるには無理な場合があり増強が必要な場合...
[雨戸シャッター]
シャッターや雨戸、閉めっぱなしの家に吉報です。防犯効果抜群!・タイマー付スイッチを使えば、毎日が安心・便利になります。窓シャッターの開け閉めは毎日のことだけに、以外と面倒ですよね。手動シャッターや雨戸ですと、寒い日や雨の日などサッシを手で開けてから、さらに窓シャッターを開けるとなるとおっくうですね。そこで電動操作タイプをおすすめします。さらにタイマー機能を付加すれば全てがスッキリと解決します。朝夕...
[雨戸シャッター]